『とにかく出力(パワー)が高ければ高い程良い‼️』
というのは半分正解で半分不正解。
確かに出力が高い方が
発毛源に対して大きなダメージを与えられるため、
毛への効果は高くなります。
しかし、
出力が高いだけでは肌へのダメージも大きくなり、
肌トラブルにつながることもあります。
じゃあどうしたらいいの?ということで、
今日は適切な出力についてお話します。
-----------------------------------
◆出力と痛み◆
まずは出力調整と痛みについて。
出力が高ければ高い程痛みは増します。
しかし、
今は様々な脱毛機が出ており、
脱毛機メーカーさんの技術力によっては、
同じ出力であっても
光り方や波長によって
痛みを感じにくくできている機械もあります。
(例)以前体験した脱毛機より痛みが少ない
=以前のものより出力が低い、
とは一概には言えないということです
出力調整は、
お客様に痛み度合いをお聞きながらおこなっていきます。
どの程度が適切なのかというと、
当サロンでは『耐えられるくらいの痛み』だったら
耐えましょうとお伝えしています。
というのも、
完全な無痛にするために
レベルを1とか2にしてしまうと出力が弱すぎてしまい、
かといって激痛では火傷してしまう可能性があります。
毛の太さや濃さ、肌の水分量、肌色などはもちろん、
痛みの感じ方は人それぞれなので、
痛み度合いで出力を決める場合は『そこそこ頑張る!』を目安に☺️
-----------------------------------
◆判断基準◆
他のサロンではどのようにしているかわかりませんが、当サロンでは、
どのくらいのレベル設定でやっているかを
お客様にお伝えしています。
その際、
「自分は低いレベル設定だから効果が薄いんだ…」
「全然痛くないからレベルは高くても効果は薄いんだ…もっともっと高い出力が必要なのかな…」
と判断してしまうのは時期早々。
我慢できないほど痛みが強いなら
火傷してしまう恐れがあるため
それ以上レベルを上げない方が良いですし、
痛くなくても高いレベル設定なら問題ありません。
出力が高い方が毛への効果は高いことは確かですが、
肌トラブルなどのリスクもあるからです。
×出力を上げる
→その分乾燥しやすい
→肌トラブルになったり
保湿ができていないと毛が抜けない
×出力を極端に下げる
→発毛源へのダメージが小さくなる
→効果が出ない
◎出力が適切
→乾燥を最小限にし、
発毛源へのダメージも与えられる
→効果が出る
ただし!使用する機械によっては、
レベルMAXであっても出力が小さく、
どう頑張ってもある程度以上は効果が得られない
ということがあります。
つまり、
脱毛サロンを選ぶ際には、
どんな脱毛機を導入しているかを
チェックする必要があるということです。
当サロンでは
各媒体での情報提供はもちろん、
施術前に理論や機械の特性の説明をすることで、
お客様が納得して選択できるようご案内しています。
-----------------------------------
まとめ↓
・出力は『耐えられるくらいの痛み』を目安に上げていこう
・高い出力が出せる&肌ダメージの少ない脱毛機を選ぼう
・いくら高い出力でやってても
保湿していなかったら効果は出ない
・保湿はとっっても大事!!
皆さんにとって最適な脱毛ライフを送れますように(^^)