回数については、
脱毛をやる上で誰もが気になる疑問👂
正直にお答えするとこればっかりは
『やってみなくてはわからない』です🙇♀
理由は
・体質、体調(ホルモンバランス)
・毛の濃さ、太さ
・毛の密集度
・肌の色
・肌や毛の代謝機能の活発さ(肌の潤い)
・耐えられる出力(痛み)
・仕上がり目標(ゴール)
などによって
かなり個人差があるためです🤔
これは
見た目で判断することができないため、
残念ながら
聞かれてもお答えできません😔
今日は、
脱毛の回数には
こういった要素が絡んできますよー
というお話をします☺️
サロンによって
ご案内が異なる場合がありますが、
コチカの考え方として
一部取り上げながら詳細に見ていきます⬇
-----------------------------------
◆様々な要因◆
◇体質、体調◇
加齢や生活習慣による
ホルモンバランスの変化や、
ストレスや睡眠不足などの
自律神経の乱れで
毛が濃くなることがあります😧
完了回数を減らすためには
規則的で
健康的な生活習慣を送ることも
重要です☺️
◇毛の濃さや密度、肌の色◇
脱毛では
黒色に光が反応して
熱を発生させます✴️
そのため
薄い毛には反応しにくく、
発生させられる熱が
小さくなるため、
やっつけきるまでに
回数を要します🤔
逆に
濃い毛や密度の高いところは
発生する熱が大きくなりますが、
痛みも増すため、
それによって
出力を下げることになると、
やはり
やっつけきるまでに回数を要します🤔
また、
肌の色が濃い(日焼けや色素沈着等)は
その分
発生する熱が多くなるだけでなく、
毛の奥へ伝えたい熱が
皮膚上に取られることで
スムーズな熱伝導も妨げられ、
やっつけきるまでに回数を要します🤔
完了回数を減らすためには
痛み軽減方法をおこない、
密集度を下げ(※)、
日焼け対策が必要です✍
※当て方、保湿による適切な抜け替わり
◇肌の健康状態◇
きちんと保湿ができていて
肌の代謝機能が正常に働いていると
毛が抜けやすいです👍
逆に、
乾燥して
古い角質が積み重なっていると
毛が抜けにくいです😧
例えば、
まだ固まる前の
水分を含んだやわらかいコンクリートは
脚を突っ込んでも引き抜けますが、
乾燥させて
ガチガチに固まってしまったら
抜けませんよね🤔
毛も同じ🙋♀
肌の代謝機能は
保湿によって正常化できるので、
完了回数を減らすためには
毎日の保湿を徹底しましょう✊
◇耐えられる出力◇
出力が高い程
毛への効果は高いです👍
高出力=高効果😼
極端なことを言うと、
静電気では人間にダメージを
与えられないのと同様に、
低すぎるレベルでは
何百回打っても一生なくなりません😦
とはいえ、
出力を上げると痛みも増します🤔
あまりに強い痛みを感じていると
肌が火傷してしまっている恐れがあるので、
『痛いけれど耐えられる!』がベスト
とご案内しています✊
部位によっては
ほぼ無痛の方もいらっしゃるので
ご安心くださいね☺️
-----------------------------------
◆結論と目安◆
残念ながら
見た目で判断できない要素が多く、
具体的な回数は
お答えすることができません😣
しかし
理論的には約10回で
すべての毛に光を当てられた
と言えます👀✍
※効果を発揮できる成長期は
全体の約10%のため
(部位により若干変動)
※理論詳細は店頭にて
しかし、この10回で
発毛源を弱らせきることは難しいので、
しっかり薄く、細く、
生えてこないようにしたい方は
10回では足りません🥴
コチカでは
20〜30回で満足される方が
比較的多いですが、
効きが良くて
10回で満足される方もいれば、
あちこちのサロンで
40回以上やってきたけれど
まだなくならないという方もいて、
本当に人それぞれ🤔
医療脱毛で30回やってきたけれど
まだ全然…という方もいます🏥
個人差があるなか、
完了回数を減らすためには
・毎日の保湿の徹底
(保湿なくして脱毛なし🙅♀)
・日焼け対策
・高出力(なるべく痛みに耐える🔥)
が皆さんにできることです😼
-----------------------------------
同じ出力でやっていても
体質や毛、
肌の状態や完了認識等によって
必要回数は全然変わってきます☝
ただ、
脱毛の回数に関係する要因を
見直すことで、
最大限の効果を得るために
必要なことが見えてきます👁
是非
ご自身の状態を
チェックしてみてください☺️